蛇口から水がポタポタと漏れると、無駄な水道料金がかかるだけでなく、イライラもつのりますよね。
この問題、実は意外と簡単に解決できることが多いんです。主な原因は、蛇口の中にあるカートリッジ、小さなゴム(パッキン)や金属部品(スピンドル)の劣化なんです。
今回は、そんな蛇口の水漏れの原因と対策、自分でできる簡単修理法からプロに頼むべき時の判断基準、日々のお手入れや自身での定期メンテナンスまで詳しくお話しします。
なぜ蛇口から水がポタポタ漏れるの?
蛇口の水漏れの犯人は主に3つ。まずはこの3つを覚えておきましょう。
パッキンの劣化
蛇口の中に入っている小さな円形のゴム、これをパッキンと呼びます。このパッキン、長年使っているとだんだん硬くなったり、摩耗や亀裂が入ったりすることがあります。
これが原因で水を完全に止めることができなくなり隙間から水が漏れ出してしまいます。
スピンドルの摩耗・カートリッジの劣化
蛇口をひねる時に動く金属の棒(スピンドル)やパッキンがくっつく金属の面も長年の使用で少しずつ摩耗していきます。
また、蛇口の種類によってはカートリッジと呼ばれる内部部品も、時間とともに劣化すると水漏れの原因になります。
蛇口の種類別・水漏れ対策
蛇口には大きく分けて2種類あります。それぞれに合った対策方法をご紹介します。
単水栓(冷水か温水のどちらか一方が出る蛇口)の場合
- まず安全のため、元栓を閉めて水を止めます。
- 蛇口のハンドルを外して、中のパッキンやスピンドルを見られるようにします。
- 古くなったパッキンを新しいものに取り替えます。スピンドルもチェックして、ダメージがひどければ交換しましょう。
- 元に戻して、水漏れが止まったか確認します。
パッキンには色々な種類があるので、交換する時は同じサイズと形のものを選んでください。ホームセンターで買う時は、蛇口のメーカーや型番を控えていくと便利です。分からなければ、古いパッキンを持って行って店員さんに相談するのもよいでしょう。
混合水栓(冷水と温水を混ぜられる蛇口)の場合
基本的な手順は単水栓と同じですが、構造が少し複雑なので注意が必要です。
- 元栓を閉めて水を止めます。
- ハンドルまたはレバーを外して、中のカートリッジやパッキンを取り出します。
- 劣化した部品を新しいものに交換します。カートリッジの交換は蛇口によって方法が違うので、説明書を見ながら慎重に行いましょう。
- 組み立て直して、水漏れが直ったか確認します。
自分で修理するコツ
自分で修理する時は、以下の道具と材料を用意しましょう。手順をしっかり守って慎重に作業することが大切です。
修理にかかる時間は経験や蛇口の種類によって変わりますが、だいたい30分から1時間くらいです。初めての人でも基本的な単水栓なら修理できますよ。
ただし、複雑な混合水栓や特殊な蛇口は難しいので、経験がない人はプロに頼むのがおすすめです。修理を始める前に十分な時間の余裕を持って取り組んでください。
必要な材料と道具
・新しいパッキン類またはカートリッジ
・モンキーレンチ
・ドライバー
・六角レンチ
修理手順
まずはハンドル上部の留ネジを緩めてハンドルを外します。
露出したのがスピンドルの先端です。
その下の蛇口首元にあるパーツも外します。ネジになっているので、レンチなどで緩めて取り外します。
スピンドル部を引き抜きます。スピンドルの一番底に付いているのがコマパッキンと呼ばれる部品です
スピンドルの首元に付いているのが三角パッキン、その下の円形の金属板がワッシャーです。コマパッキン同様、これらも自身で交換が可能です。
定期的なお手入れやメンテナンス
- こまめな掃除:蛇口の外側もこまめに掃除して、汚れや水道水のミネラル分が付着するのを防ぎます。
- パッキン交換:定期的にパッキンを新しいものに交換すると、劣化による水漏れを防げます。
- カートリッジ交換:カートリッジが入っているタイプの蛇口は、中のカートリッジ交換を定期的に行いましょう。古くなり過ぎると水道水のミネラル分などにより、内部でカートリッジが固着して取り出せなくなることがあるので、早めの交換がおすすめです。ワンホール混合水栓などではいくつか注意もあるので、別途詳しい記事も参考にして下さい。
特殊なタイプを除き、一般的な蛇口内部の部品交換は自身でも行えます。早めのメンテナンスで、トラブルを防ぎ長く快適に使うことができます。